Amazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット 開封&レビュー

Amazon Prime Dayにあわせて、Amazonからコスメセットの限定ボックスが販売されました。販売開始日は7月11日でしたが、そのちょっと前から予約販売が開始されたので、ちゃっかり今回もAmazonの限定ボックスを購入してみました。

今回のAmazon プライムデーに合わせて販売されたコスメセットは下記の4点です。

※記事を書いている現在では、贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットおやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットのみ購入可能。

その中からわたしが選んだコスメセットは「おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット」です。

いつもなら、海外コスメが入ることが多い「贅沢なビューティー体験 私にご褒美セット」を購入することが多いのですが、今年は普段自分ではあまり買わないアイテムが入っている「おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット」を選びました。
単純におやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットの内容を見て、使ったことのないアイテムや気になるブランドのアイテムが多く入っていたこと、お値段が比較的お手頃だったのでw今回はおやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットにしてみました。(他にも理由はあるのですが、これは後述します)

と前置きが長くなりましたが、久しぶりのAmazonの限定のコスメセット(というか、限定ボックス?)ということで、ちょっとワクワクします。

Amazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット

今回のAmazonのボックスは内側と側面にはおしゃれな花柄が描かれています。
BLOOMBOXのように、ボックスの中身が見えないようにラッピングされているのもポイント。

それでは、早速開封し中身を確認していきましょう!

Contents

Amazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット 開封&レビュー

Amazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット

アイテム数が26品ということで、箱に目一杯詰め込まれていてボリューム感がありますね!
ただ、過去のAmazoの限定ボックスと比べると、圧倒的にパウチ類が増えているような印象もありますが、内容としてはヘアケア、スキンケア、ボディケア、リラックスアイテムと内容のバランスは良いなと感じました。

今回はこちらのボックスしか購入していませんが、至福の朝美容 トータルコスメセットのほうにはメイクアップアイテムも入っているそうです。
個人的には、普段あまり自分で買うことのないリラックスアイテムや、ヘアケアを色々試してみたかったのもあり、おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットを選びましたが中身を見て改めて「自分では普段買わないものが多いな~」と思いました。むしろ知らなかったアイテムを色々試したかったので(もともとボックスを買う目的が知らなかったコスメとの出会いなので)パット見た内容ではありますが、こちらのセットにして良かったなと思いました。

それでは、過去のボックスのレビューと同様に、入っていたアイテムをレビューしていきたいと思います。

SENKA ビューティークリアオイル 6ml×3

SENKA ビューティークリアオイル 5.8ml×3

サンプルパウチ。1回分2ml×2でパウチ1個分なので合計6ml。現品200mlで¥1,540なので、約¥46相当。

SENKAってなんとなく聞いたことあるな?と思っていたんですが、あの洗顔専科のところですね。大昔の話ですが、学生時代にパーフェクトホイップよく使っていました。おそらくSENKAのアイテムを使うのはそれ以来になるのかも。

とろみのあるオイルで、メイクをしっかり浮き上がらせてやさしく落としてくれるというクレンジングオイル。美容有用成分配合で、洗い流したあともつっぱらず、肌に水分をとどめてくれるそう。
わたしはクレンジングオイルにおいては、合う合わないがかなり激しいので、とりあえず届いてすぐに1回分を使ってみました。
実際手に取ってみると、とろみのあるオイルでベタつきはあまりなく、クッション性のあるオイルでしっかりメイクを落とすことができました。使用感としては、FANCLのマイルドクレンジングオイルにちょっと近い感じかな。ただ香料が含まれているようで、フローラル系の香りがちょっと強く感じられました。

洗い流したあとのつっぱり感もあまりなかったけど、普段使っているFANCL マイルドクレンジングオイル<ブラック&スムース>と比べるとちょっとだけつっぱり感があるかな…。でも合う合わないが激しいクレンジングオイルの中では、使える方だったのでお試しできて良かったです。

d program エッセンスイン クレンジングフォーム 20g

d program エッセンスイン クレンジングフォーム

ミニサイズ。現品120gで¥2,090なので約¥348相当。

あれ、これ去年のAmazon 人気のビューティーまるごとおためしセットに同じものが入っていましたねw
こちらの洗顔料は泡立ちの良いクッション泡で洗顔できるという洗顔料。クレンジングという名前がついていますが、こちらはいわゆる普通の洗顔料という位置づけで、もこもこのクッション泡で洗顔できるというもの。

洗顔料のミニサイズはスーパー銭湯やスパに行くときに重宝するので、こちらはその時用にストックしておきます。

ザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープ #11 レモングラス&オレンジ 118ml

ザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープ #11 レモングラス&オレンジ

ミニサイズ品。現品236mlで¥1375なので約¥687相当。

地味に嬉しい!パーフェクトアンカーのカスチールソープが入っていました!過去にBLOOMBOXや昨年購入したAmazonの人気のビューティー まるごとおためしセットにも入っていたことがあって、使用感がよくて気に入っています。
特に夏はウォータープルーフタイプの日焼け止めを落とすのに、ピッタリで夏のボディ用洗浄料として使うことも多いです。

こちらは、肌にやさしい天然オイルを配合した、100%天然由来成分のマルチソープ。
顔だけでなくボディにも使えるもので、わたしは洗顔よりもボディに使うのが好きだったりします。(香りがあるので、洗顔で使うのがちょっと苦手)
どちらかというと、さっぱりサラサラの仕上がりになるので、主に夏に使っているのだけど、しっかり洗える点とさっぱりとした仕上がりが好きなので、これは夏のアイテムとして使っていきます!

ライスフォース ディープモイスチュアローション パウチ 2ml × 2

ライスフォース ディープモイスチュアローション パウチ

サンプルパウチ。現品120mlで¥8,800なので約¥293相当。

ネットの広告でしょっちゅう見かけるライスフォース。実は一度も使ったことがない上に、現品のお値段が結構することをたった今知りましたw

こちらは独自の発酵技術「日本型バイオ」を用いて生まれたライスエキスを配合した、薬用保湿化粧水。肌の内側でセラミドの生成をサポートし、水分を保つ力を改善し、それによって乾燥によるさまざまなトラブルを受けにくくしてくれるそう。

なかなかのお値段の化粧水なので、これはあえて乾燥肌のわたしが乾燥する時期に実際試してみたいなと思います。これでしっかり保湿できているかを検証してみたい…。

ByUR ビタギビング トナーパッド サンプルパウチ 2枚/5ml

ByUR ビタギビング トナーパッド サンプルパウチ 2枚/5ml

サンプルパウチ。現品は70枚入りで¥なので約¥80相当。

ByURのトナーパッドのサンプルが入っていました。こちらはパッティングにもローションマスクにも活躍する「毛穴管理」トナーパッド。ビタミン類を豊富に含むサジーエキス水をベースに、ナイアシンアミドと2種のビタミンC誘導体を配合。さらに10種のヒアルロン酸がうるおいを与え透明感を引き出してくれるというもの。名称はトナーパッドですが、拭き取りだけでなく、ローションマスクとしても使うことができ、毎日のスペシャルケアにも最適だそう。

こちらは乾燥した毛穴によるごわつき、感想によるくすみ肌にも良いそうで、まさに乾燥肌でくすみやごわつきが気になるわたしにはピッタリ。
普段トナーパッドというと、拭き取りメインで使っていましたが、ローションマスクとしても使えるというのは良さそうですね!Amazonでのレビュー評価も高かったので、使うのが楽しみ。

NALC 薬用モイストローション & 薬用ミルクローション ミニパウチ & 各1ml & 薬用スリープロテクトジェル ミニパウチ 2g

NALC 薬用モイストローション & 薬用ミルクローション ミニパウチ &  各1ml &  薬用スリープロテクトジェル ミニパウチ 2g

サンプルパウチ。薬用モイストローションは現品190mlで¥2,970なので約¥15相当。薬用ミルクローションは現品200mlで¥2,929なので約¥14相当。薬用スリープロテクトジェル は現品100gで¥3,520なので約¥70相当。合計約¥99相当。

NALCというブランドは初めて知りました。NALCは2018年2月設立の比較的新しいブランドだそうで、ブランドのコンセプトは男性・女性問わず使えるジェンダーレスコスメだそう。
成分にヘパリン類似物質を用いた医薬部外品製造技術や、界面活性剤を使用しない乳化技術”三相乳化法”等、最先端の技術を活用し、実力のある化粧品を作ることを心がけているそう。

今回入っていたアイテムはNALCの基本のスキンケアステップでもある、薬用モイストローション、薬用ミルクローション、そしてMONOQLO×LDK the Beauty Menのメンズコスメ大賞で総合一位を取ったという、オールインワンジェルのサンプルパウチ。
薬用モイストローション、薬用ミルクローションは、ヘパリン類似物質配合で高保湿で肌なじみが良く、ベタつきが少ない処方で作られているそう。またオールインワンのスリーピングジェルは、顔だけでなく体用の保湿にも使うことができるそうで、これ1つで顔も体も超時短でスキンケアできるというもの。
ヘパリン類似物質といえば、ヒルドイドでも使われている成分。わたしは本当にひどい乾燥肌で、全身粉っぽくなるほど乾燥してしまったときに皮膚科でヒルドイドを処方してもらっていました。こちらは乾燥がひどいときに、試して使ってみようと思います。

ゆるりと ハンドクリーム 金木犀の香り 30ml

ゆるりと ハンドクリーム 金木犀の香り 30ml

現品。定価¥660で販売されています。(Amazonでは¥436で販売されています)

こちらは名前のとおり、甘くやわらかなキンモクセイの香りのハンドクリーム。保湿成分としてモクセイ花エキス・オリーブオイルを配合しているそう。
また手肌へのなじみもよく、ベタつかず使用後はしっとりしつつも表面はサラっとした仕上がりになるそう。

最近キンモクセイの香りのコスメがちらほら増えてきましたよね。夏用の冷涼感のあるボディシートでもキンモクセイの香りのものとか見かけるようになって、秋らしい香りのイメージでしたが最近は季節問わず?色々なコスメの香りで見かけるようになりました。個人的にはキンモクセイの香りは好きな方ですが、わたしの中では、季節的に秋~冬のイメージなので春や夏に使うのはちょっと…という感じ。
また今の時期はハンドクリームをほぼ使わないので、こちらは手肌の乾燥が気になったときに使おうと思います。
Amazonのレビューでは、ベタつかなさが良いというレビューを多く見かけたので、ハンドクリームのペタペタ感が苦手なわたしでも使えそうかな?

菊正宗 日本酒のクリーム 2g×2枚

菊正宗 日本酒のクリーム 2g×2枚

サンプルパウチ。現品150gで¥1,100なので約¥29相当。

おなじみの菊正宗のスキンケアシリーズですね。今回ボックスにはクリームのサンプルが入っていました。成分に保湿効果の高い4種のアミノ酸と3種のセラミドをさらにプラスし、菊正宗の純米吟醸酒を配合。伸びのよいクリームがかさつきや乾燥が気になる部分にするーっとなじみ、肌を乾燥から守ってくれるそう。

去年のAmazon 人気のビューティーまるごとおためしセットには、菊正宗の美容液とクリームのパウチが入っていましたが今回はクリームのみ。個人的に菊正宗のクリームは、ベタつきが少なく、みずみずしく保湿してくれる点が結構気に入っていたので、こちらは夏のうちに使おうと思います。

DR.WU MANDELIK INTENSIVE RENEWAL SERUM 2ml×3枚

DR.WU MANDELIK INTENSIVE RENEWAL SERUM 2ml×3枚

サンプルパウチ。現品15mlで¥4,675なので約¥1,870相当。

DR.WUは久しぶりですね。過去のBLOOMBOXの限定ボックスにもこちらと同じMANDELIK INTENSIVE RENEWAL SERUMの5mlの現品が入っていたことがあります。サンプル品なのに2ml×3なので、ほぼ現品サイズに近いですね。

こちらは、敏感肌やケミカルピーリングが苦手な方でも使いやすい角質ケアができる美容液。肌のゴワつき、毛穴のくすみに対し、肌をなめらかに整えるビターアーモンド由来のマンデル酸がアプローチすることで、肌を柔らかくツヤ肌へと導いてくれるというもの。

こちらは、いわゆる原液の美容液という感じで、使用も基本的に夜のみの週2~3回。
洗顔後、化粧水の前に目もと、口元を避けて塗布するもので、Tゾーンでも3~5滴が目安なので、このサンプルパウチ1つだけでも週2~3回分はありそうな感じです。
パウチに入っているので集中的にケアしたいときに、少しずつ使うのが良さそうかな。

明色化粧品 DETクリア ブライト&ピール ピール美容液 33ml

DETクリア ブライト&ピール ピール美容液 33ml

現品。定価¥1,650で販売されています。

おお、日本の超老舗化粧品ブランドでもある、明色化粧品の美容液の現品が入っていました。明色化粧品自体はかなり前から知っていましたが、実は製品をあまり使ったことがないブランドだったりします。

こちらは、上記のDR.WU MANDELIK INTENSIVE RENEWAL SERUMに続き、角質ケアができる美容液だそう。脂溶性のAHAであるマンデル酸が、じっくりと肌奥(角層)まで浸透。低刺数で安心して毎日使えるので継続的な使用で透明感のあるつるすべ肌が期待できる、というもの。
成分にマンデル酸の時点でDR.WUとも被っているような気がしますが、こちらはDR.WUのような原液の美容液ではなく、毎日使える美容液。また角質ケアだけでなく、マルチビタミンで肌をトータルケアし、保湿成分も多く配合されているそう。

角質ケアのできるスキンケア製品というと、基本夜のみの使用のものが多いのだけど、こちらは公式サイトでも夜のみの使用とは明記されていなかったのがちょっと疑問。ただ、レビューを見ると夜のみの使用にしている方も多いみたいなので、わたしも夜の洗顔後のケアに使おうかな。
洗顔後の肌に、仕込む角質ケア美容液という感じらしいので、しっかりスキンケアしたい夜に使ってみようと思います。

アンドグッドナイト しみわたるフェイスマスク スリーピーラベンダーの香り & ほどけるホットアイマスク スリーピーラベンダーの香り

アンドグッドナイト しみわたるフェイスマスク スリーピーラベンダーの香り & ほどけるホットアイマスク スリーピーラベンダーの香り

現品。アンドグッドナイト しみわたるフェイスマスク スリーピーラベンダーの香りは¥495で販売されています。ほどけるホットアイマスク スリーピーラベンダーの香りは¥209で販売されています。合計で¥704相当。

これは嬉しい!アンドグッドナイトのアイテムはすごく気になっていたので、今回使ったことのないシートマスクとアイマスクが入っていて嬉しいです!ちなみにアンドグッドナイトの入浴剤はBLOOMBOXや去年のAmazon人気のビューティーまるごとおためしセットにも入っていてすごく気に入って使っていました。

しみわたるフェイスマスク スリーピーラベンダーの香りは、安らぎの天然アロマがほのかに香る、美容液たっぷりのうるおいフェイスマスク。寝ている間の乾燥対策にも良いそうで、アロマの香りで癒やされながらしっかりと肌を保湿してくれるというもの。
ほどけるホットアイマスク スリーピーラベンダーの香りは、目元をほぐす温熱タイプアイマスク。おやすみ前に、天然精油配合の安らぎアロマが香るじんわり蒸気で目と目元を温め、気分ほどけるリラックスタイムを過ごせる、というもの。

どちらもラベンダーとスイートオレンジのブレンドのアロマの香りで、癒やされながらスキンケア&リラックスができるものだそう。個人的にアンドグッドナイトのラベンダーのアロマの香りが大好きなのでボックスに入っていて嬉しいアイテムでした。

VT COSMETICS スムーズ スキンパック 210g 100枚入

VT COSMETICS スムーズ スキンパック 210g・100枚入

現品。¥1,650で販売されています。

パッと見て、夏にぴったりなボディーシート(冷涼感のあるシート)かな?と思っていたのですが、こちらはメイク前の肌を整えてくれる、スキンシートでした。へぇ、こんなのもあるんですね~。こういうメイク前のシートアイテム?というのは、初めてです。トナーパッドともちょっと違う感じですね。

こちらは、乾燥した毛穴肌にふっくらハリ感を与え、つるんとしたなめらか肌に導くメイク前用スキンパック。メイクノリにこだわったエッセンスを配合しているそうで、洗顔後の朝のメイク前に使用することを推奨しているそう。

これってスキンケアの前に使うものなのかがよくわからなかったので、レビューを見てみたところ、化粧水のあとに使用している方や、洗顔後すぐに使用し、その後ベースメイクをされている方もいらっしゃるそう。わたしは乾燥肌なので、化粧水後に使うのが良さそうかな。
朝用のシートマスクといえば、昔サボリーノの朝専用マスクをかなり愛用していたのですが、それに近い?感じのアイテムなのかなと思います。朝のメイク前に貼り付けるだけでメイクノリが良くなるというのが面白いというか、画期的だなと思いました。レビューでは夏の使用がおすすめとも書かれていたので、試してみようと思います。

DOVE クリーミースクラブ サクラ&ムスク 50g

DOVE クリーミースクラブ サクラ&ムスク

ミニサイズ。現品298gで¥1,580なので約¥265相当。

DOVEといえば洗顔料やボディソープのイメージが強かったのですが、ボディ用スクラブもあったんですね。これは知りませんでした。

こちらは、なめらかなテクスチャーのスクラブがやさしく古い角質をオフしながら保湿ケアしてくれるというもの。クリームのようなテクスチャで、角質をしっかりケアしながらも、肌をしっとりとしてくれるものだそうで、摩擦を抑えながらくすみの原因となる古い角質を落としてくれるそう。

やわらかめのテクスチャだそうなので、マイルドに角質ケアができるものみたいですね。普段ボディスクラブは夏はソルト系、冬は保湿重視のマイルドなスクラブを使っているので、こちらは冬の乾燥肌の時期に試してみたいな。

デイリーディライト まろやか美肌バスパウダー ボタニカルハーブの香り 50g

デイリーディライト まろやか美肌バスパウダー ボタニカルハーブの香り 50g

現品。¥220で販売されています。

これは嬉しい!入浴剤自体は使用頻度が高く(特に秋~冬。夏はシャワーで過ごす派w)、色々な入浴剤を試すのが好きだったりするので、今回ボックスに入浴剤が入っていて嬉しいです。
こちらは、ボタニカルハーブの香りの入浴剤。香りは「フレッシュなハーブと青空が広がる高原に吹く、そよ風のような爽快感をもたらす香り」だそうで、ややスッキリとした香りのようです。

成分に天然クレイ、シリカ、和漢植物を配合した、やわらかなアルカリ性の美肌湯だそうで、体を心からじっくり温めて、ゆったりとくつろげる心地よいお湯にこだわったものだそう。

夏の間はずっとシャワーばかりなので、こちらは秋~冬のバスタイムに使用しようと思います。普段はバスソルト系が多かったので、こういうハーブ系?のにごり湯の入浴剤は久しぶりなので、使うのが楽しみ!

TSUBAKI モイスト&リペア シャンプー&コンディショナー 20ml×1(各10ml)

TSUBAKI モイスト&リペアシャンプー&コンディショナー 20ml×1

Amazonではシャンプー&コンディショナーのセット販売のみだったので、大雑把に計算。現品サイズがシャンプー&コンディショナーで各450ml。シャンプー&コンディショナーのセット販売で¥1,898。約¥42相当。

TSUBAKIの保湿・ダメージケア用のシャンプー&コンディショナーのサンプルパウチ。TSUBAKIはたま~にスパや日帰り温泉でサンプルをもらうことがあったりするのだけど、この赤いパッケージの方は、保湿力が高く、艶のある髪になるので結構好きだったりします。

こちらは、椿オイルが進化した4つの成分、椿オイルフォース配合し、髪内部にまで届き、毛先までうるおってまとまりのある生きた艶弾む髪に導いてくれる、というもの。

もともと髪がパサつきやすいわたしには、赤のTSUBAKIのほうが合っていることもあり、お試しできて嬉しいアイテム。パウチのシャンプー&コンディショナーは日帰り温泉や旅行のときにも活躍するので、スパバッグに入れておきます。

TSUBAKI ボリューム&リペア シャンプー&コンディショナー 20ml×2(各10ml)

TSUBAKI ボリューム&リペアシャンプー&コンディショナー 20ml×2

Amazonではシャンプー&コンディショナーのセット販売のみだったので、大雑把に計算。現品サイズがシャンプー&コンディショナーで各450ml。シャンプー&コンディショナーのセット販売で¥1,890。約¥84相当。

上記のTSUBAKIの赤に続き、ボリュームタイプの金のTSUBAKIのシャンプー&コンディショナーのサンプルパウチが入っていました。こちらは、ふんわりとした仕上がりのボリュームタイプのものだそう。
ちなみにわたしは金のTSUBAKIは多分、今まで使ったことがありません。いつも赤の方ばかり使っていました。

こちらは、ハリ・コシのなさが気になる髪も、根元からふんわりボリュームのある艶髪にしてくれるというもの。わたしはもともと髪の量が多いので、普段からボリュームタイプはあまり使わないのだけど、赤と金のTSUBAKIを両方お試しできるのは良いなと思いました。
特に気温の夏は湿気とかで変にペタっと髪が収まる感じもあるので、夏の間にちょっと試してみようかな。

LUX バスグロウ リペアアンドシャイン シャンプー・トリートメント 20gx3

LUX バスグロウ リペアアンドシャイン シャンプー・トリートメント 20gx3

こちらもAmazonではシャンプー&トリートメントのセット販売のみだったので大雑把に計算。現品サイズがシャンプー&コンディショナーで各490ml。シャンプー&コンディショナーのセット販売で¥1,500。約¥91相当。

LUXなんてかなり久しぶり…!普段ドラッグストアで売られているシャンプー&コンディショナーをあまり使っていなかったので(ここ最近は海外コスメのヘアケアばかりw)、LUXのリペアアンドシャインシリーズというものを今回初めて知りました。

こちらは、保水ケア美容で1日中素直にまとまるツヤ髪に導いてくれるシャンプー&コンディショナー。傷んで乱れた髪を内部まで補修し、光を反射する自然なツヤ髪へ導いてくれるそう。
レビューを見ると、どちらかというとみずみずしく、サラッとした仕上がりになるというコメントをいくつか見かけました。乾燥のひどいパサパサ髪なので、夏の間にちょっと使ってみようかなと思います。

COHARU トリートメントオイル <リペア&モイスト> 60ml

COHARU トリートメントオイル <リペア&モイスト> 60ml

現品。定価¥1,650で販売されています。

COHARUというブランドは今回初めて知りましたが、調べてみたところ柳屋あんず油の会社のブランドだと知りました。こちらは、ワンランク上の質感で、自分をもっと好きになることを後押しするヘア用のアウトバストリートメントオイル。
うるおいを守る補修・保水ケア処方で、朝の髪がうるツヤ髪になるそう。またドライヤーの熱に反応し効果がアップ(エルカラクトン配合)するそうで、翌朝は、広がりが抑えられてスタイリングしやすくなるのだとか。

あんず油とは違い、どちらかというとサラッとしたオイルのようで、爽やかで上質なペアー&ティーの香りを楽しみながらヘアケアができるというのが特徴。
ヘアオイルは色々なものを使ってきましたが、個人的にはサラッとしたオイルのほうが使いやすいなと感じているので、サラッとしたタイプのヘアオイルは大歓迎!普段ヘアオイルはあまり自分では買わないので(BLOOMBOXとかボックスに入っているものを使うことが多い)、現品サイズでお試しできるのは嬉しい!

hoyu カラーサポート アフターカラー美容液 5ml x 3

hoyu カラーサポート アフターカラー美容液 5mlx3

パウチサイズの現品3点。現品はこちらのパウチと同じ5mL × 16パックで¥1,232販売されているので、約¥231相当。

hoyuといえば、ヘアカラー剤で有名な企業。そんなhoyuらしい、製品でもある、髪用のアフターカラーケア美容液が入っていました!こちらはもともとhoyuのヘアカラー剤に付属しているものだそうで、その付属のアフターカラーケア美容液を単品で購入できるようになったものが、こちらの製品。
また、ヘアカラー後のケア用としてだけでなく、日常的に使用することもできるそう。

こちらは、乾いた髪にも使用できるミルクタイプの洗い流さないトリートメントになっており、カラーリングあとの髪の状態を整え、パサつきを抑えてくれるそう。
特にカラー後の髪はごわつき&パサつきやすいので、こういったカラー後のトリートメントがあるとすごく便利だな、と思いました。

またカラー後とは関係なく、日常使いもできるので、髪を集中的にトリートメントしたいときにも良さそうですね。実際レビューを見ると、カラー後のケアとしてだけでなく、太くごわつきやすい髪のケアに使用してよかった!というコメントもあったので、集中的にトリートメントしたいときに使ってみようと思います。

マー&ミー まとめ髪クリーム アップル&ピオニーの香り 3g x 3

マー&ミー まとめ髪クリーム アップル&ピオニーの香り 3gx3

サンプルパウチ。現品75mlで¥995で販売されているので、約¥119相当。

こちらの製品は初めて知りました。まとめ髪クリームという名称ですが、実際には髪だけでなく肌の保湿ケアにも使えるマルチなクリームだそう。親子で使用することができ、大人と子どもで異なるダメージを補修してくれるそう。

成分に髪と地肌の保湿成分プレミアムWミルクプロテインを配合。シアバター(キューティクルコート成分)が髪表面をなめらかに整え、からまず、指どおりのよい髪に導いてくれるそう。
また、ワックスのようなベタつくテクスチャではなく、重すぎないクリーム状なのでガチガチに固まったりすることはなく、程よくしっとりまとまりやすくなり、スタイリングしやすくなるのだとか。
また手についたクリームはそのままハンドクリーム代わりに塗ったり、保湿クリームとしても使えるので肌にもやさしく安心して使用できそうですね。

わたしは腰まであるロングヘアなのだけど、ベタつくスタイリング剤が苦手なので、いつもミルクタイプのスタイリング剤を使用しています。
こちらは薄く手にとってアホ毛を抑えるのにもおすすめというレビューを見たので、今使っているミルクタイプのスタイリング剤がなくなったら、こちらを使ってみようと思います。

ジュレーム キューティクルボンドヘアオイル 14g

ジュレーム キューティクルボンドヘアオイル 14g

ミニサイズ。現品80gで¥1,320で販売されているので、約¥231相当。

ジュレームのキューティクルボンドヘアオイルが入っていました。ジュレームのシャンプー&コンディショナーは何度か使ったことがありますが、キューティクルボンドヘアオイルは今回初めてです。というか、キューティクルボンドヘアオイルなんてものがあったんですね…!むしろ日本国内にそういうのがないと思っていたので(美容室などの専売品にはあるけれど)、ちょっとびっくり。ちなみに調べてみたところ、去年9月に発売された比較的新しい商品みたいです。

こちらは、ぬれ髪へするする溶け込みまとまりつづく、キューティクルボンドヘアオイル。タフなコート膜で枝毛・切れ毛を防ぎ、スルンとなめらかな髪へ導いてくれるそう。

わたしは毛先が特に傷んでいて切れ毛や枝毛、縮れがちょっと気になっているので(特に乾燥する冬がひどい)、こういうトリートメントは是非試してみたいなと思っていたので入っていて嬉しいアイテムでした。というか、今まで知らなかった新しめの商品が入っていると嬉しくなります。

ダイアン パワートリートメントマスク 20g×3(各10g)

ダイアン パワートリートメントマスク 20g×3

サンプルパウチ。現品230gで¥1,320で販売されているので約¥344相当。

おなじみのヘアケアブランド、ダイアンのヘアマスクが入っていました。ヘアマスクだけで6回分あるのは嬉しいです。
こちらは、ダメージ髪の深部・内部・キューティクルまで浸透し、たっぷり保湿して集中補修してくれるヘアマスク。高保水プロテインが髪の内部に浸透して水分をため込み、使うたびに髪をしなやかにし、うねりをケアしてくれるそう。

こちらは週2~3回のスペシャルケアとして使うのがおすすめだそう。どちらかというとダメージ補修+保湿に特化したタイプのヘアマスクみたいなので、スペシャルケアとしてじっくりケアするのに良さそうですね。普段こういったヘアマスクもあまり自分で買う機会もないので、6回分もお試しできるのは嬉しい!

デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料 200ml

デルモンテ リコピンリッチ トマト飲料 200ml

現品1本。Amazonでは24本入りで¥4,095で販売されているので、1本あたり約¥170。(余談ですが、近所のスーパーでは1本単位で販売されていて、税込¥170でした)

このトマトジュース、気になっていたんですよね。実は我が家のケチャップはこのデルモンテのリコピンリッチなんです。これじゃないと嫌で…。普通の甘いトマトケチャップが苦手なのもあって、濃厚なトマト味のリコピンリッチのケチャップを愛用しています。
最近、こちらのリコピンリッチのドリンクが近所のスーパーのトマトコーナの横に並んでいることがあって、トマト7個分のリコピンが入って濃厚というフレーズが気になっていました。
まさかAmazonのボックスに入っているとは思わなかった…w(こういった栄養ドリンクや美容ドリンク的なものは自分ではあまり買わないのでボックスに入っていると嬉しいです!)

こちらは他のトマトジュースとは違い、濃厚でありながらも後味がクリアという、飲みやすさも兼ね備えたトマトジュース。トマトの機能であるリコピンが、デルモンテ食塩無添加トマトジュースの1.5倍量配合されており、リッチで濃厚な味わいのトマト飲料になっているそう。

ちなみに、こちらを料理に使ったり(冷製トマトスープなど)することもできるそう。今度大きいサイズを見つけたら料理に使ってみようかな。

正直過去のボックスと比べるとお得感は微妙?でも内容には満足!

今回のAmazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットの内容の総額は約¥11,563相当となりました。正直過去のAmazon限定コスメセットやボックスと比べると、パウチが多く、お得感は正直なところ微妙かな?と思ったのですが、現品サイズのアイテムだけで計算してもそこそこお得感があったのと、内容が個人的に好きな内容だったので、満足度は高め!

おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットも過去にAmazonで販売されたボックスやコスメセットと比べるとだいぶパウチが多いな…と思いましたがシャンプー&コンディショナーの1回分だったりするので使い切りやすいという意味では、個人的にアリ。また、名前のとおり、「おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット」という感じで、夜に使えるアイテムがたくさん入っており、ヘアケア、スキンケア、バスアイテム、リラックスアイテムとバランス良く入っている点も個人的にはポイント高め!普段自分ではあまり買わない物もたくさん入っていたので、色々お試しできて、楽しめる内容だなと思いました。

今回のおやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットの個人的な評価は…

★★★★☆(新しいアイテムとの出会いや、気になっていたものが入っていたので満足度は高め!)

です。正直¥3,520でこれだけお試しができるなら、結構お得だし、内容もヘアケア、スキンケア、リラックスアイテム等バランスよく入って楽しめるなんて、結構お得なんじゃないかな、と思いました。

最後になりましたが、今回購入しなかったボックスについてちょこっと語ります。
今回いつもなら海外コスメが入ることが多い(たまにデパコスブランド現品で入ることも)贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットを今回見送った理由は、あまりにもパウチが多すぎた&お得感やボリューム感を感じられなかったから。またブランドが前回のAmazon 贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットのときと代わり映えしなかったことが挙げられます。

参考までに去年のAmazon 贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットのレビュー記事はこちら

また記事を書いている現在では完売になっている、至福の朝美容 トータルコスメセットでもパウチ多めで基本はミニサイズ…という感じです。今回、至福の朝美容 トータルコスメセットを選ばなかったのは単純に使ったことがあるアイテムが多かったので買わなかっただけですが、こちらはメイクアップアイテムも入っていたことから(現品で入っていた)、人気がありすぐに売り切れたのかな?なんて思っています。

しかし、実際にAmazonの今回のコスメセットのレビューをみるとかなり評価が低く、☆2.8のなかなかの低評価ぶり…。内容を見ると、わたしと同じく過去にAmazon限定のコスメセットやボックスを買った人からすると、明らかなボリュームダウンだと思っている方が多いようです。(特に贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットを購入された方の満足度はかなり低いようですね…まぁわたしも今年はちょっとなぁ…と思って見送りましたが)
また同時販売されていた、韓国コスメでじっくり肌メンテ 厳選コスメセットでは記載ミスがいくつかあったようで、こちらもレビュー評価は低くなっていました。というか、記載ミスは2023年のPrime Day限定ボックスの頃からあったけど、そういうところをすぐ改善しないとダメじゃないかな…。

今ではこういったコスメのお試しセットやボックス類を購入する機会は激減してしまい、ボックス好きなわたしとしてはAmazonには頑張ってもらいたい!という思いもあるのですが…一昨年にAmazonから限定ボックスが販売されてから、ちょっとずつ全体的にボリュームダウンしているのは正直残念だな、とも思っています。まぁ昨今の物価高や円安の状況下で海外コスメが入ることが多い贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットはそんな中でもなんとか頑張っているのかな?なんて思ったりしています。

確か昨年はAmazon Prime Day期間中に限定ボックスが販売されず、ブラックフライデーセール期間にAmazon Beauty Festivalの限定ボックスが発売されたきり。
今年はPrime Dayに合わせて販売がありましたが、Amazonの限定ボックスやコスメセットは、必ずセール時に販売されるものではないという感じで、やや不定期な販売。
今後もAmazonからこのようなコスメセットやボックスが販売されるかは不明ですが、やっぱりボックスやコスメセットってワクワク楽しめるものだと思っているので、どうかAmazonさん!今後も頑張ってボックスやコスメセットを出してほしいです…!

過去のAmazonで販売されたAmazon独自のビューティーボックスやコスメセットのレビュー記事はこちらから。

2023年のAmazon Prime Dayで初めて販売されたビューティーボックスについてはこちら

2023年のAmazon Beauty Festival(2023年11月末頃)販売されたラグジュアリービューティーボックスについてはこちらから

2024年のAmazon ブラックフライデーセール中に販売されたAmazon 人気のビューティーまるごとおためしセットについてはこちらから

上記の2024年のAmazon ブラックフライデーセール中に同時販売されていたAmazon 贅沢なビューティー体験 私にご褒美セットについてはこちらから

Amazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
コメントを閉じる

コメント

コメントする

CAPTCHA