今月の使い切りコスメ 2025.08

8月末にも関わらず、ずっと気温が高く、40℃超えの地点も出ているという猛暑続きですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。わたしは今月久しぶりのぎっくり腰をやらかしてしまい、外に出る気力が全くなくなってしまい、ほぼ引きこもりのような生活を送っていますw

今月の使い切りコスメは、とにかく夏のアイテムの使い切りが多めになりました。日焼け止め、ヒンヤリ感のありボディケア等の現品サイズをたくさん使い切ることができました。

今月の使い切りコスメは…

15個

です。 

先月よりはちょっと少なめですが、現品サイズのアイテムを中心に夏のアイテムを多く使い切ることができました!先月に福袋やボックスを購入していたので、ストック分はどんどん消費を進めていけたらな、と思っています。

今月の使い切りコスメ 2025.07

今月の使い切りコスメ 2025.08

今月は久しぶりの15個の使い切り!
なんだかんだで夏のアイテムを多く使い切ったな~と思います。特に日焼け止めやヒンヤリ感のあるボディケアアイテムの使い切りがかなり多めになりましたw本当に8月もかなり暑かったので、消費がかなり進みました!
日焼け止めに関しては、8月末にも関わらず9月以降に使う分もまた購入しました。ドラッグストアでは8月末ごろになると、ちょっとずつ日焼け止めや冷感アイテム等は売り場を縮小していく感じがありましたが、今年はどこも日焼け止めと冷感アイテムはお店入ってすぐのところに大量に並べられていましたw

またスキンケア類では、角質ケアのものや、さっぱりめのものをいくつか使い切り!ヘアケアでは、ずっとスペシャルケアとして愛用してきたChristophe Robin Purifyingシリーズのヘアケア3点を一気に使い切りました。
過去のボックスのアイテムだけでなく、セルレでまとめ買いしたものも多く使い切れたので久しぶりの多めの使い切りになりました。
先月はセルレでの福袋購入やAmazon Prime Day限定ボックスの購入でストックが増えてしまっているので、今のうちにせっせと夏のアイテムは消費していきたいなと思っています。

それではいつものごとく、使い切ったアイテムをそれぞれレビューしていきたいと思います。

今月の使い切りコスメ 2025.08

左から

Spa treatment スパトリートメントeX ピールローション

こちらはBLOOMBOXに入っていた角質をやさしく落としてくれるという、ピールローション。
ピーリングというと、ツンとする香りのものが多いのですが、こちらは香りはほぼなし、サラッとしたローションで肌にすっとなじみ、ベタつきもなくなじみます。また、ピーリングにありがちな刺激や赤みがでることもありませんでした。
また、夜の洗顔後に使用し、その後普通のスキンケアをするだけなので簡単に取り入れられました。

夜に使用して、翌朝洗顔をすると肌がなめらかになっているのを実感できたのでやさしくピーリングをしてくれているんだな、というのを実感できました。夏のごわつき肌もこちらを夜しっかり仕込むことで、翌朝にはごわつきのないなめらか肌になるので、夏の時期は大活躍でした。個人的に角質ケア系のスキンケアの中でも、使用感がかなり穏やかかつ、効果をすぐ実感できたのでリピート購入も検討中。ただちょっとお高いのだけどw(現品は45mlで¥5,830)
まだあと1個あるので、引き続き継続して使用していきたいと思います。

こちらは1ヶ月半くらいで使い切り。

CurrentBody Skin Green tea serum

ほぼ毎日、LEDマスクを使用しているわたしにとっては、乾燥肌ケアの必需品でもあるCurrentbodyのグリーンティーをついに使い切りました。
名前はグリーンティー(緑茶)となっておりますが、実際には無色透明で香りのない、見た目もシンプルな美容液。ややとろみのあるテクスチャで、肌なじみがよく塗ったあとはベタつきはなく、そのまま上からLEDマスクでケアすることができます。

ちなみに、こちらはLEDマスクの仕様前に薄く肌にのばすことでLEDマスクの効果を高めてくれるものだそうですが、普段のスキンケアとしても使いやすく乾燥が気になるときは普通の美容液と同じようにスキンケアの中にも取り入れていました。
ややしっとりめの仕上がりなので、乾燥肌のスキンケアとして取り入れても◎でした。

Vichy AQUALIA THERMAL Rehydrating Cream

こちらは少し前にlookfantasticのブラックフライデーセール期間中に購入した、フランス発の温泉水を使用したスキンケアブランド、Vichy(ヴィシー)の軽いテクスチャのクリーム。
Vichyはlookfantasticでも普段は日本に発送できないアイテムなのでブラックフライデー期間中の制限解除期間に購入しました。個人的にVichyのスキンケア製品は本当に大好きなので、もっと気軽に買えるようになってほしいところ…。本当にVichyの製品は海外コスメ通販サイトで買えるところが少ないのでlookfantasticの日本サイト閉鎖後はもう購入は厳しいのかなとさえ思えてきました…。

こちらは、脂性肌や混合肌の方向けの軽いテクスチャでサラッとしたクリーム。水分補給を維持・強化し、皮膚からの水分損失を制限するために天然由来のヒアルロン酸や温泉水を配合しているそう。
かなり軽めのクリームですが、乾燥肌のわたしにとっては夏にぴったりなクリームで、べたつきなく、すっと肌になじみ、保湿してくれます。ほのかに香りはありますが、きつい香りではなく、どことなくハンドクリームっぽい?穏やかな香りだったので香りは気になりませんでした。
夏でも空調等で乾燥しやすいわたしには、本当にピッタリのクリームで使うたびに肌がベタつかずしっとり潤うのを実感できました。かなり使用感が良かったのでまたリピートしたいけど、買えないのが本当につらい!

こちらはミニサイズですが、1ヶ月近くで使い切り。

今月の使い切りコスメ 2025.08

左から

Christophe Robin Purifying Mask with Thermal Mud

わたしの大好きなヘアケアブランドの一つ、フランス発のChristophe Robin(クリストフ・ロバン)のシャンプー前のプレトリートメントを使い切りました。こちらは去年のlookfantastic × Christophe Robin 限定ボックスに入っていたもので、個人的に大好きなPurifyingシリーズが多く入ったボックスだったのでシリーズでライン使いしていました。

こちらのプレトリートメントは見た目も泥のようなトリートメントで、温泉泥を配合したプレトリートメントで、髪や頭皮のバランスを整え、浄化し、保護してくれるもの。
わたしはいつもシャンプー前に軽く髪を濡らした状態で、頭皮から髪の毛先にかけてしっかりなじませてから、その後のシャンプー&コンディショナーで髪のスペシャルケアを継続していましたが、プレトリートメントからしっかりケアすると、髪のツルツル感や指通りがかなり良くなったので、ちょっと地味ながらも使えばわかる製品だな、と感じました。
また頭皮ケアにも最適で、夏のベタつきやすい頭皮もプレトリートメントの時点でしっかりケアしておくことで、ベタつきやすい頭皮もさっぱりし、ちょっとスッキリした感じになりました。
髪だけでなく頭皮もしっかりケアできるプレトリートメントで、使いやすかったのでリピート購入もしたいところだけど、円安だからちょっとお高いのが悩み…(現在、lookfantasticでは¥7,600で販売されています)

こちらは夏の間の週1回のスペシャルケアとして使用していたため、5ヶ月くらいかけて使い切り。

Christophe Robin Cleansing Purifying Scrub with Sea Salt

続いて、わたしがChristophe Robinの製品の中でも最も愛しているソルトスクラブシャンプー、Cleansing Purifying Scrub with Sea Saltをついに使い切りました。こちらは、成分に海塩の結晶を使ったソルトスクラブシャンプーで、敏感な頭皮やオイリーな頭皮をリフレッシュし、日々の汚れを取り除き、頭皮のかゆみを和らげてくれる、というもの。

塩のつぶつぶは髪になじませるとすぐに溶けて泡立ち、しっかりと髪や頭皮を洗浄してくれるので使用後はちょっとキュッとしますが、髪がギシギシになったりすることはありません。
むしろ、しっかり頭皮も髪もデトックスされてスッキリした状態なので、その後のトリートメントもしっかり髪に馴染んでサラサラ&ツヤのある髪になるので、週に1回の髪のスペシャルケアには、最適なシャンプーでした。
特に夏の暑い時期はこれ頭皮&髪のデトックスをしないと、熱ダメージや汗や皮脂でごわつきが気になってしまうので、わたしにとっては夏の定番アイテムという感じですw

こちらは夏の間の週1回のスペシャルケアとして使用していたため、5ヶ月くらいかけて使い切り。
過去にも何度かリピート購入しているアイテムなので、またリピート購入するつもりだけど、今ではlookfantasticでも定価¥8,000もするのでかなりつらいところw

Christophe Robin Purifying Conditioner Gelée with Sea Minerals

最後に、Christophe Robinのジェルタイプのコンディショナーを使い切りました。こちらは、Christophe Robin Purifyingシリーズの半透明のサラッとしたジェル状のコンディショナーで、髪の根元から毛先まですべるようになじんで瞬時に髪を解きほぐし、パサついた髪をなめらかに整えてくれる、というもの。

質感としてはかなり軽めのジェル状で、髪にするするとなじみます。思ったよりも軽いので、コンディショナーとしてはどうなのかな?と最初は半信半疑でしたが、洗い流したあとはツルツルで毛先までしっとり、サラッとまとまる髪になったので、ちょっとびっくり。
そして乾かしたときに、髪がなめらかになって、指通りもよくなっていることを実感できました。
サラッとしたジェル状ですが、髪へのなじみがよく、ベタつきもなくスルッと洗い流せる点も◎。これまでChristophe Robinの製品は、スペシャルケア用のアイテムばかり使ってきましたが、こちらのコンディショナーは普段使いもしやすく、すぐにツヤ感のある髪になれたので使いやすいな、と感じました。

こちらのPurifying Conditioner Gelée with Sea Mineralsも夏の間をメインに使用していたので、5ヶ月かけて使い切り。

Christophe RobinのPurifyingシリーズはデトックスができて、さっぱりとした使用感ですが、パサパサになったりはせず、むしろしっかり洗ってスッキリさせた上でしっかり水分を髪や頭皮に与えてくれるシリーズなので、夏のヘアケアに最適!個人的にChristophe Robinの中ではPurifyingシリーズが大好きなので、またリピートしたいところ。円安さえどうにかなれば…w

今月の使い切りコスメ 2025.08

左から

アリー クロノビューティー ジェルUV

こちらは6月末くらいに近所のドラッグストアで購入したアリーの日焼け止め。しばらくアリーの日焼け止めは使っていなかったのだけど、たまたまドラッグストアの店頭でアリーを推していてw試しにテスターを使ってみて、香りが控えめだったこと(アリーの隣のアネッサは香りが気になってしまったのでアリーのほうが使いやすそうだと感じた)、ベタつきもあまり感じなかったので、久しぶりにアリーを使ってみることに。

2ヶ月くらい使ってきましたが(主に腕中心の体用として使用)、今年はあまりに暑かったので汗をかくと若干ペタッとする感じがありましたが、汗や皮脂に強いようで白く流れてしまうというようなことはありませんでした。
日焼け止めとしての効果もそこそこあり、外に出ている間が長い日でも真っ赤になってしまったり、日差しダメージを受けたような刺激はありませんでした。

こちらは2ヶ月くらいで使い切り。

BioreUV さらさらパーフェクトミルク

BioreUVのさらさらパーフェクトミルクは過去に何度もリピートしている、サラッとした使用感でベタつきの少ない日焼け止め。
パウダーを配合しているので、塗ったあとからすぐにサラッとして、ペタペタする感じがなく、非常に使いやすくお気に入りでずっと愛用し続けています。欠点は取り扱っているドラッグストアがちょっと少ない点なのですが、比較的大きめのドラッグストアにはあるようで、少し離れた街のドラッグストアでいつも買っています。

日焼け止めというと、塗った直後にペタッとしてしまったり、時間をおくとベタベタするものもある中で、さらさらパーフェクトミルクは、軽いミルク状のつけ心地で使いやすいのが大きな特徴。
暑い外に出ると汗や皮脂で少しペタッとしてしまうことはあるのですが、汗や皮脂に強く、汗などで流れてしまうこともなく、日中は問題なく使用できました。
肌への負担や刺激もなく、塗った直後からサラッとしているので、ベタつくのが苦手なわたしにとっては、一番使いやすいな、と思っている日焼け止め。定番商品らしく、リニューアル等もせず、ずっと同じ使用感で使えているので、今後もリピートしていくつもりです。

こちらは他の日焼け止めと交互に使っていたので3ヶ月ちょっとで使い切り。

今月の使い切りコスメ 2025.08

左から

ザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープ #31ブラックスプルースブレンド

こちらは、去年購入したAmazon ブラックフライデー期間中に販売された、Amazon 人気のビューティーまるごとおためしセットに入っていたもの。香りはウッディな香りで、ちょっとスモーキーさもありつつ、柑橘系の香りも感じられる香りのもの。
本来はクレンジングや洗顔としても使えるかスチールソープ(植物オイルを主体とした石けん)なのですが、わたしは体用に使用していました。というのも、香りがあるので、あまり顔用には使いたくないな…というのもあるのですが、個人的には、体用として使ったほうがすべすべになるし、ウォータープルーフタイプの日焼け止めもスルッと落とせるから、というのが理由。

サラッとしたオイルのような質感の液体の石けんで、少し水を加えるとすぐに泡立ちます。泡を撫でるようにして洗うと、しっかり塗った日焼け止めもスルッと落とせて、つっぱらず、すべすべの肌になれるので、個人的には夏の間のボディソープはカスチールソープを使うのが定番になっています。

先月届いたAmazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットにもザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープのレモングラス&オレンジの香りのものが入っていたので今はそちらを継続して使っています。お値段もそんなに高いものではないし、比較的お手頃価格なので今後も継続して使用していこうかなと思っています。

こちらは1ヶ月半くらいで使い切り。

Rituals スポーツ シャワー ジェル

こちらは、日本上陸したばかりのRitualsの店舗で購入した、スポーツコレクションのボディジェル。わたしよりも旦那が愛用していて、とても気に入っているアイテムの一つになりました。

こちらは洗い流したあとに少しひんやりとする、全身をすっきりと洗い上げるシャワージェル。成分に活性炭とミントの複合成分を配合しており、汚れを落としながら、心地よい冷たさでリフレッシュしてくれる、というもの。
泡立ちもよく、洗い流したあとは少しヒンヤリ感があり、さっぱりと洗い上げてくれるボディジェルで、夏や運動後のリフレッシュには最適だな、と感じました。

今までRitualsのスポーツコレクションの香りのものを使ったことがなかったので、購入したのだけど、香りとしては、男性向けの香水にあるような香り。Ritualsの公式サイトによると、「シトラス、ベルガモット、ペパーミントの爽やかな香り」だそうですが、香りの傾向としては、ややさっぱりめで、最後にミントのスーッとした香りが感じられるかな?という感じです。
Ritualsのボディ洗浄料というと、泡で出るフォーミングシャワージェルが有名ですが、スポーツコレクションだけはボディジェルの取り扱いがあり、さらにさっぱり目でヒンヤリ感もあり、うちの旦那も大のお気に入りでずっと愛用していました。
わたしもたまに使っていたのだけど、香りもきつくなく、さっぱりとした香りで香りがずっと残ることもなかったので、女性でもさっぱり目の香りが好きでミントのヒンヤリ感でスッキリしたい方にはおすすめ。

こちらは、2ヶ月ちょっとで使い切り。もうなくなってしまったので、旦那からまた買ってきてと言われているので、近いうちにまたRitualsの店舗で買っておこうと思います。

今月の使い切りコスメ 2025.08

左から

NIVEA デオエッセンス

近所のドラッグストアでたまたま見つけた、ヒンヤリ&さらっとしたデオドラント ボディジェル。
ほんのりメンソールの香りのある、緩やかでのびの良いジェルで、体だけでなく、顔にも使うことができるそう。(わたしは体にしか使っていません)

ヒンヤリ感の点では今ひとつでしたが、火照った体に使う、夏のボディジェルとして使う分には結構いい感じでした。サラサラ感もそこそこありつつも、ベタつきなく肌を少しヒンヤリさせてくれるので、シャワー後に使ったりするとちょうどよい感じでした。また制汗の面でも、塗った箇所はベタつきがあまりなかったので、良かったのかも。

こちらは2ヶ月ちょっとで使い切り。

ビオレZero シャワーローション ドリーミーラベンダーの香り

こちらは、たまたま行ったドラッグストアで見つけたシャワーローション。限定のドリーミーラベンダーの香りだそうで、わたしが行ったドラッグストアでは最後の1個だったので、試しに買ってみました。

こちらは、シャワー後の身体に塗り(先端がスプレーのようになっているので、背中はそのまま振りかけるような感じで使用できます)、その後すぐにシャワーで洗い流すことで、ひんやりした状態にしてくれるというもの。
似たような製品だと、バブシャワーとかありますが、こちらはパウダー成分が多いのか、タオルで拭いたあとはヒンヤリ感よりもサラッとした感じが長く続く感じがしました。

正直、ヒンヤリ感としては今ひとつ。バブシャワーのほうがよりヒンヤリ感が継続するので、今年のようなとんでもない暑さの夏ではヒンヤリ感が物足りないな、と感じました。サラッとする点は悪くないのですが、パウダー成分が多すぎるのかお風呂場がちょっと滑りやすくなるのが欠点。
とりあえずお試しで買ってみたけど、正直ちょっとヒンヤリ感が期待外れでした。

こちらは1ヶ月半くらいで使い切り。

今月の使い切りコスメ 2025.08

左から

ViTA Baby VEピンクモイストマスク

こちらは少し前にセルレで購入したViTA Babyのしっとりタイプのシートマスク。
先月の使い切りコスメでは、ナイアシンアミド配合のさっぱりタイプを使い切りましたが、今月はよりしっとり&エイジングケアタイプのものを使い切りました。

シートはそこそこ厚みがあり、ほんのりピンクがかかっており、肌への密着度も良く、途中で乾いてしまったりずれることなくピタッと肌を保湿してくれます。香りはほとんどなく、わずかにフローラル系?っぽい香りを感じました。
使用感はまさにしっとり。ベタつきはなく、時間をおいて剥がしたあとはもっちりしっとり肌になります。シートの質感もよく、ベタつきのないしっとり感で夏でも保湿したいというわたしにはピッタリでした。

セルレでお手頃価格で購入したものではありますが、青のさっぱりタイプも今回のピンクのしっとりタイプも非常に使いやすく、乾燥肌でたまに敏感肌になりやすいわたしでも安心して使える点も◎でした。

メニコン 2week めにサプリ Sparkling お米由来の乳酸菌

こちらは、食べるタイプのお米由来の乳酸菌サプリメント。少し前にセルレで購入したものです。
口にいれると、ちょっとシュワシュワし、ちょっとヨーグルトっぽい?味を楽しめます。

こちらは、肌のうるおいやお通じが気になる方のために、お米由来の乳酸菌K-1(L.casei327)を配合しているそうで、肌のうるおいケア+お通じのケアもしてくれるという、サプリメント。
わたしは乾燥肌+かなりひどい便秘持ちなので、毎朝1粒食べていましたが、肌の乾燥よりもお通じに効果がありました。肌への効果は2週間続けて少しずつカサつきがおさまったかな?という感じかな。摂っていた期間が夏なのもあり、冬のカサつき肌ではなかったのもあり、効果はすぐには実感できなかったかも。

一粒食べるだけで簡単に取り入れられるサプリメントで、手軽で結構いいじゃん!と思い、その後またリピート購入もしました。
セルレでかなりお安く(2週間分 ¥430)売られていたので、ラッキーでした。

メニコン 2weekめにサプリSparkling ぬくぬく&あしらく

こちらもセルレで購入したサプリメントで、お米由来の乳酸菌と同じく食べるタイプのサプリメント。こちらも口にいれるとちょっとシュワシュワします。

こちらはアップルジンジャー風味の味で、冷えや脚のむくみが気になる方のために、ヒハツ由来ピペリン類を配合したサプリメント。
わたしは夏の間のほうが、なぜか足のむくみや冷えの症状が出やすくなってしまうので(多分湯船にあまりつからなくなったり、冷房に当たりまくって冷えているせいだと思う)そういった冷えやむくみ対策で摂ってみたのだけど、確かに摂っている間はひどい冷えやむくみはあまり感じなかったかも?
特に夏は冷えがひどくなると、脚が熱く感じてしまうこともあるのだけど、最近はあまりそういうこともなかったような感じがします。

すぐに効果を実感したとか、そういう感じではないけれど、今思えば冷えやむくみの症状が落ち着いていていたかも…?という意味では、わたしには合っていたのかな。
セルレでお安くなっていたので(お米由来の乳酸菌と同じ値段)試しに購入したものだけど、冬にも使ってみたいので今度セルレでチェックしてみようと思います。

久しぶりの15個の使い切り!夏アイテムの消費が激しい月でしたw

今月は、夏アイテムを中心に現品サイズのアイテムを多く使い切ることができました。8月に入ってからは記録的な高温が続いていたこともあり、日焼け止めもヒンヤリ系のボディケアも一気に消費が進み、ヒンヤリ系のボディケアアイテムはほぼ使い切りました。とにかく暑い&日差しダメージが強かったので(晴れの日も続いていた)、日焼け止めはもう何度も塗り直したりしていて消費がかなり激しかったな、と改めて思います。

さて、来月からは9月で季節も一応秋になるようですが、長期予報ではこれから3ヶ月先は気温が高い日が続くそう。9月以降も引き続き夏アイテムやさっぱりとしたスキンケアに頼ることになりそうです。
また、8月下旬から、海外コスメ通販サイト各社ではアドベントカレンダーの販売が告知されはじめました。残念ながら円安傾向がずっと続いていることや、lookfantasticではアドベントカレンダーや限定ボックスは日本へ発送できなくしているので(これは本当にどうにかしてほしい)、アドベントカレンダーを買う機会も減ってしまっているのだけど、なんだかんだで毎年海外コスメ通販サイトで販売されるアドベントカレンダーは見ていてちょっとワクワクしてしまうもの。
また9月以降はクリスマスコフレの告知も始まるので、色々なコスメをチェックしていきたいな、と思っています。

うーん、でも毎日35℃以上の日本でアドベントカレンダーやクリスマスコフレの告知を見ても、なんとなく盛り上がらないんですけどねw早く涼しくなってほしいなぁ…。

今月の使い切りコスメ 2025.08

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
コメントを閉じる

コメント

コメントする

CAPTCHA