9月後半から、だいぶ日中も涼しいなと感じられる日が増えてきて、ずっと毎日30℃を超えることがなくなっただけでも、ついに季節の変わり目かな~なんて思う今日このごろ。とはいえ、10月に入っても、気温が高い傾向は変わらないので、今でも半袖で過ごすことが多いのだけれど、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今月はちょっと遅めの報告となった今月の使い切りコスメですが、先月よりはちょっと少なめになってしまいました。
今月の使い切りコスメは…
9個
です。
今月はスキンケア、ボディケア、メイクアップとそこそこバランスよく使い切れたかな、という感じです。もうちょっと使い切りたかったところなのですが、9月下旬になっても暑い日もあったので、夏アイテムの使い切りまではいけませんでした(汗)うーん、なんとか10月中は夏アイテムを全部使い切りたいところ…。
今月の使い切りコスメ 2025.09

今月の使い切りコスメは、久しぶりにメイクアップアイテムの使い切りが出たのと、超久しぶり?にデパコスブランドのアイテムを使い切りました!
夏の間のスキンケアは、今年はアルビオンで揃えてみたのだけど、ベタつきの少ないスキンケアで朝は基本的にアルビオンという感じでライン使いしていましたが、9月下旬についに使い切り。一番小さいサイズでお試ししてみたのだけど、やはりちょっとお高めのスキンケアブランドということもあり使用感はよく、思ったよりも自分の肌にすごく合っているなと実感できました。
また、今月はすでに日本から撤退してしまったベアミネラルの日焼け止めファンデーション(軽めの使用感の日焼け止めのようなファンデーション)も使い切ってしまいました。他にも今では入手の難しいVICHYのブースター美容液もついに使い切り!そしてずっと愛用し続けているlulumoのヒアルロン酸美容液や、Amazon Prime Day 限定ボックスに入っていたものなど過去のボックスのアイテムも使い切りました。
数としてはちょっと少なくなってしまったけど、ストックはちょっとずつ消費できて来たかな、と思っています。
それでは、各アイテムの使い切った上でのレビューをしていきますね。



左から
HATHERINE グッドナイトディープクレンジングオイルウォーター
前にセルレで購入した、韓国コスメのクレンジングウォーターを使い切りました。こちらのクレンジングウォーターはミセラーウォーターとは違い、オイルと水の2層式になったクレンジングウォーター。オイル部分が黒いオイルになっており、使用前にしっかり振ると、夜空のような見た目になるという特徴があります。
しっかり振ったあとにコットンに取ってメイクを拭き取ると、オイルの層がしっかり入っていることもあり、ベースメイクはスルスルとしっかり落ちます。またウォータープルーフタイプの日焼け止めや、ポイントメイクの落ちもよく、何度もゴシゴシ拭き取る必要はないので、すぐにメイクを落としたい!というときにとても便利!
また、韓国コスメは強い香りのものが多いのですが、こちらのクレンジングウォーターは香りもなく、使用の際の刺激もないので安心して使用できました。
ただ気になる点としては、オイルが入っている分、拭き取ったあとはちょっとぬめり?というかペタペタする感じが残るので、ミセラーウォーターのように拭き取って終わりではなく、拭き取ったあとに軽く水で洗顔をするorトナー等で軽く拭き取る必要があるのはちょっと手間かな?でもオイルが入っている分、拭き取ったあとの肌のつっぱり感や乾燥する感じがなかったので、乾燥肌のわたしでも使いやすかったです。
こちらはたまにの使用だったこともあり半年くらいで使い切り。量も多く、メイク落ちも良かったのでコスパも良かったです。
ALBION エクサージュホワイト ピュアホワイト ミルク III
こちらは結構前になってしまうのだけど、アルビオンの薬用スキンコンディショナーと併せて使ってみたいなと思い、購入した乳液。アルビオンのスキンケアは乳液先行(洗顔後すぐに乳液を肌になじませてから、化粧水を使うというスキンケア方法)なので、どんなものかな?と思い購入してみました。
テクスチャは一般的な乳液より、ややこっくりとしていて、香りはほんのりフローラル系の香りが感じられます。
洗顔後にこちらをコットンに取って、肌になじませると思ったよりも肌なじみがよく、すっと肌を保湿し、肌表面をなめらかに保湿してくれます。
最初は乳液を先につけたらベタつきがあるのでは?と思っていましたが、思った以上に肌なじみがよく、ベタつきは残さず肌をなめらかに保湿してくれる点は◎でした。使用していた時期が暑い夏だったのですが、もともとわたしはかなりの乾燥肌だったので、むしろ最初に乳液を使ったほうが肌がしっかり保湿されているな、と実感できたので合っていたみたいです。
また乳液先行で乳液が肌になじんだ状態で化粧水を使うと、化粧水もぐんぐん肌になじむ感じがあり、ブースターとしての役割もかなり優秀だと感じました。今まで乳液先行でのスキンケアをあまりやったことがなかったのですが、アルビオンのスキンケアはかなり使いやすく、使用してみて良さが実感できました。
こちらはほぼ朝のみの使用で2ヶ月くらいで使い切り。ちょっとお高めの乳液ではありますが、使用感はかなり好きなので、冬にまた使ってみようかな。
ALBION 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
上記のALBION エクサージュホワイト ピュアホワイト ミルク IIIと一緒に購入したのが、アルビオンの代表的なアイテムでもある、薬用スキンコンディショナー。一度薬用スキンコンディショナーを使ってみたかったのと、乳液先行のスキンケアを試してみたかったので購入しました。
薬用スキンコンディショナーは名前のとおり、ハーブっぽい?薬用化粧品にありがちな、香りが少し感じられる白っぽい色の化粧水。化粧水自体はサラッとしていて、ややさっぱりとした使用感ですが、先に乳液先行のスキンケアをしておくことで、かなりしっとりもちっとした仕上がりになります。
正直薬用スキンコンディショナー単体だと、しっとり感はいまいちでしたが(もともとわたしはかなりの乾燥肌なので)、事前に乳液先行で乳液をなじませるとかなり、しっとり肌になれました。結果としては乳液も一緒に合わせて買って正解でしたw
ちょっと独特の香りはあるものの、つけたあとは香りはあまり気にならず、肌もみずみずしくうるおうので、夏の乾燥肌対策にもぴったり!また刺激もなく、肌荒れ予防もできるという化粧水だけあって、使っている間は吹き出物や乾燥による皮むけもなく、安心して使えました。
ただ、朝のみの使用で2ヶ月しかもたなかったので(ちなみに一番小さいサイズの110ml)で¥3,850なのでコスパとしては正直微妙…といういかお高い化粧水なのはわかってはいるのですが、うーん、ちょっとお高いかな。でもみずみずしく保湿できる点は夏の乾燥肌にも合っていたので、また使ってみたいかな。



左から
VICHY MINÉRAL 89 HYDRATING BOOSTER SERUM
大好きなフランス発の温泉水を使ったスキンケアブランド VICHYのブースターセラムをついに使い切りました。今ではかなり手に入りにくいVICHYを使い切るとやっぱりちょっと残念な気持ちになります…。
こちらは洗顔後の肌に使うブースター美容液で、成分にミネラル豊富な温泉水やヒアルロン酸を配合。肌にふっくらとした潤いを与え、肌のバリア機能を強化してくれるというもの。
テクスチャはややサラッとした少しとろみのある美容液で、肌なじみはよく、ベタつきは残りません。
香りもなく、洗顔後に肌になじませるとすっと肌になじみます。その後は普段のスキンケアをするだけなのですが、ブースターとしての機能も優秀で、しっかり化粧水を閉じ込め、その後の乳液やクリームの肌なじみも良くなって肌の乾燥が気にならなくなりました。
VICHYのスキンケア製品は、わたしの肌にかなり合っているので、このブースターもかなりお気に入りなのですが、海外コスメ通販サイトでも買いにくいのが残念。個人的にフランス発の温泉水を使ったスキンケアブランドの中ではVICHYが一番好きなんだけどな…。
こちらは夜のみの使用で2ヶ月くらいで使い切り。
lulumo ヒアルロン酸原液
ずっと愛用し続けている、lulumoのヒアルロン酸原液を使い切りました。
lulumoのヒアルロン酸原液は、サラッとして肌なじみの良いヒアルロン酸なので、表面にペタッとした感じがなく、すっと肌になじみます。また肌だけではなく、シャンプーやトリートメントに混ぜて乾燥した髪のケアや、ボディクリーム等にまぜてボディ用としても使用できるので、とにかく肌も髪も乾燥しやすいわたしにとっては、マルチで使えるlulumo ヒアルロン酸原液は必須!
香りもなく、サラッとした使用感だけど、しっかり水分を閉じ込めて保湿してくれる点がすごく好き!正直それまでヒアルロン酸の美容液は表面のペタッとする感じが残ってしまったり、化粧ノリが悪くなってしまったりで相性が良くないものもあったのですが、lulumoのヒアルロン酸原液は保湿はしたいけど肌表面のベタつきが気になえるスキンケアが苦手なわたしにはぴったり!
肌だけでなく、髪や身体にも使えるので、乾燥肌の方には本当におすすめのヒアルロン酸原液です。
こちらは半年くらいで使い切り。すでに少し前にAmazonでストック分を購入しているので、現在もリピート中!コスパも非常に良いので本当にこれはずっとリピートします!
Caudalie Vinosource SOS Hydration Intense Moisturising Cream
大好きなフランス発のナチュラルスキンケアブランド、Caudalieのクリームのミニサイズを使い切りました。こちらは、サラッとした軽いテクスチャのクリームですが、敏感で乾燥した肌も落ち着かせ、潤いとしなやかさを取り戻してくれるという、保湿クリーム。
香りはCaudalieらしい、ブドウっぽい?香りがあるのですが、ナチュラル成分が主なので(95%天然由来成分配合)、香りは気になることはなく、みずみずしくのびの良いクリームなので、朝のメイク前の保湿ケアにも最適でした。
またわたしの肌は夏でも乾燥しやすく、ひどいときは皮がむけてしまうくらいカサカサになることもあるのですが(特に冷房等で乾燥する)、こちらを朝に使うと乾燥による肌荒れや皮むけが一気に改善されたので、わたしには合っていたみたい。また肌荒れによる敏感肌状態でも刺激なく、安心して使える点も◎。
みずみずしいクリームなので、ベタつきもなく、夏の保湿ケアにぴったりでした。ただ、冬のひどい乾燥肌状態はちょっと物足りないかも?
こちらのクリームは現在、lookfantasticで現品 60mlで¥3,800、円安の状況ではありますが、比較的手を出しやすいお値段なので、またリピート購入するかも。
こちらはほぼ朝のみの使用で1ヶ月くらいで使い切り。



左から
ザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープ #11 レモングラス&オレンジ
今年7月にAmazonから発売された、Amazon Prime Day おやすみ前の極上リラックス 贅沢コスメセットに入っていたザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープを使い切りました。
色々なカスチールソープを使ってきましたが、個人的にパーフェクトアンカーのものは香りが色々あって好きだったりします。
本来は顔や体に使えるものだそうですが、わたしは洗顔ではなくボディ用洗浄料として使用しています。
水を少量加えることで泡立ちも良く、ウォータープルーフタイプの日焼け止めもスルッと落とせて、洗い上がりはさっぱりしつつも乾燥しない点がお気に入り。
夏はしっとりタイプよりも、さっぱりとしたボディ用洗浄料が好きなので、わたしにはこれがちょうどピッタリ!
香りもレモングラス&オレンジの柑橘系のさっぱりとした香りだったので、使いやすかったです。
顔に使ったことはほぼないのだけど(香りがある洗顔料が苦手なので)、ボディ用としては非常に使いやすく、刺激もなくさっぱりと洗える点はやっぱりカスチールソープが一番かな、と思い毎年夏のボディ用洗浄料はカスチールソープを取り入れています。
こちらは2ヶ月くらいで使い切り。Amazonでも比較的お手頃価格で販売されているので、またAmazonでリピート購入します。
bareMinerals CR ナチュラル マット モイスチャライザー #オパール
残念ながら先月末で日本から撤退してしまったベアミネラル…。ベアミネラルはずっとずっと愛用しているブランドだったので(特にベースメイクにおいては、ベアミネラルを10年近く愛用。アメリカ本国で購入してからなので結構長年w)、本当に残念です。
今回使い切ったCR ナチュラル マットモイスチャライザーは、日本撤退が決まる頃にコスメのアウトレット店 セルレで半額になっていたので購入したもの。確かそのちょっと前にもBLOOMBOXでこちらの現品サイズが入っていたこともありました。
こちらのCR ナチュラル マットモイスチャライザーは、かなりナチュラルな仕上がりのファンデーション(色付きの日焼け止めに近いかな?)。マットという名前はついていますが、サラッとした仕上がりというよりは、ややしっとりめでのびの良いファンデーションという感じ。
このままだと、ちょっとテカった感じがあるので、わたしは長年愛用しているBy TerryのHyaluronic Hydra-Powderをブラシに取って、軽くサラッとした仕上がりになるよう仕上げていました。
ちなみに今年の春~夏にかけて愛用していたのですが、夏でもあまり汚い崩れ方はせず、ナチュラルなまましっかり肌になじんでいたので毛穴落ちとかもなく、個人的にはかなり使いやすかったです。
結構ナチュラルな感じの仕上がりではあるものの、カバーするところはしっかりカバーしてくれていて、一般的なリキッドファンデーションよりも軽い仕上がりで肌にあまり負担にならない点も◎。個人的に日常使いしやすいな、と感じました。
こちらは4ヶ月くらいで使い切り。
メニコン 2week めにサプリ Sparkling お米由来の乳酸菌
先月の使い切りコスメにもUPした、めにサプリ Sparkling お米由来の乳酸菌もこれでついに使い切り。
手軽に摂れる乳酸菌サプリメントの中では、結構味もよく、しっかりとお通じの改善もできたので(これを朝に食べるだけでだいぶ良くなったw)、個人的には色々な乳酸菌サプリメントを試してきた中でも、自分にあっていたなと思うサプリメント。噛んだあとにちょっとシュワシュワ感があって、面白かったです。
セルレで破格で販売されていたので、リピート購入もしたのだけど、最近はセルレ店頭でみかけなくなってしまったのが残念…。ラムネ菓子のように、一粒噛んで食べるだけでお手軽だったので、水と一緒に飲み込むタイプよりも手軽で、朝一粒食べるだけでだいぶお通じが改善されて、しっかりとサプリメントの効果を実感できました。
乳酸菌サプリメントは色々あるけれど、個人的に食感や取り入れやすさ、効果をしっかり実感できたサプリメントでした。
今月はちょっと少なめの使い切り!さっぱり系のスキンケア類から切り替えていきます
今月は目標である毎月10個以上の使い切りにおよばず、9個となってしまいましたが、実はその間にパウチのサンプル(Amazon Prime Day限定ボックスに入っていたものなど)をいくつか使い切りました。
9月は後半から急に気温が下がり始めたので、体調を少し崩してしまいましたが(寒暖差が苦手)、最近はカラッとした乾燥した日も多く、スキンケアもしっとり系のスキンケアにちょっとずつ切り替えています。
毎年季節の変わり目はゆらぎ肌で悩むのですが、今年は10月に入っても高温傾向ということもあり、日焼け止めの消費は変わらず多めで、今のところはそこまで肌状態が悪化することはないかな?という感じです。
最近はブログの更新もあまりできていませんでしたが、これからはクリスマスコフレや冬のコスメやスキンケアを楽しめるシーズン!
残念ながらアドベントカレンダーは、海外コスメ通販サイトでも購入できる場所が減ってしまったため(lookfantasticは、アドベントカレンダーやボックス類は日本への発送不可)、以前のようにアドベントカレンダーを楽しみにする機会もなくなってしまったのだけど、ブラックフライデーもそろそろ始まるし、また色々なコスメを購入し、色々レビューできればいいな、と思っています。
コメント