今年はじめての今月の使い切りコスメです。ここ最近は寒さよりも乾燥する日が多く、乾燥肌の私は毎日保湿ケアを重点的に置いたスキンケアを継続しています。
さて、今月の使い切りコスメですが、最近は少なめだった現品サイズのスキンケア製品やボディケア製品(主に保湿重視のもの)を多く使い切りました。
結構大きめのものをいくつか使い切れたので、新年初の使い切りコスメとしては、なかなかの量を使い切れたかな?
今月の使い切りコスメは…
13個
です。
毎月10個以上の使い切りを目指しているので、新年初の使い切りコスメが10個以上でてとりあえず満足。ただ、新年に入ってちょこちょこコスメが増えてしまったので(まさかのキャンペーン当選品もあったりw)、今年もしっかり消費してから、新しいコスメを取り入れるようにしていきたいな、と思っています。
今月の使い切りコスメ 2025.01
今月の使い切りコスメは通常使いしている保湿重視のスキンケアの現品や、ヘアケア、ボディケアアイテムを多く使い切りました!
また久しぶりにメイクアップアイテムの使い切り(現品サイズ)もあり、ちょっとずつではありますが過去のボックスのアイテムやセルレ購入品もストックを減らせてきたかな…?
また昨年3ヶ月間だけ定期購入していたBLOOMBOXのアイテムもストックになっているので、どんどんボックスのアイテムは使っていきたいところ。
しかし、今月は元旦に福袋を購入したり、ずっと買うのを悩んでいたNatasha Denonaのアイシャドウパレットを買ったり、Beautylishのラッキーバッグもあったりでストックは増加傾向w
今月は色々買ってしまった分、来月はちょっとコスメの購入は控えつつしっかり保湿重視のスキンケア+ボディケアでコスメの消費を続けていきたいな、と思っています。
それでは、今月も各アイテムの使い切った上でのレビューをしていきますね。
左から
Ano ボタニカル フェイシャルフォーム
昨年のセルレの福袋に入っていた分を使い切りました。このボタニカル フェイシャルフォームは一昨年秋に販売された店舗限定のラッキーバッグ(こちらは2024年7月の使い切りコスメにUP)、昨年元旦に販売された福袋、今年の元旦の福袋でなんだかんだで3回入っていましたw
香りはほのかなボタニカルの香り(よく近づけてみないとわからないくらいほのか)の洗顔料で、かなりしっとり&濃厚な泡立ちの洗顔料。
濃厚な泡でしっかりと洗顔ができるので、洗い上がりは汚れや皮脂がとれてさっぱりした感じですが、洗顔後に肌がつっぱらず、しっとりした仕上がりなので乾燥が気になる冬の洗顔料にもピッタリでした。
こちらは朝のみの使用で3ヶ月くらいで使い切り。今月元旦に購入したセルレの福袋にも入っていたので、引き続き継続して使用しています。
ドットバスター ブラック酵素 洗顔パウダー
昨年のセルレのGW福袋と夏のラッキーバッグに同じものが入っていたのですが、ついに2つとも使い切りました!とにかくこの洗顔パウダーはすご~く良かったので、後日セルレで現品サイズ(30個入り)が入荷されていたので、即買いしましたw
こちらはいわゆる酵素洗顔パウダーですが、クレイ配合で炭酸×酵素×クレイで毛穴汚れを吸着して除去し、ツルンとクリアな肌にしてくれる洗顔料。
ふわふわで密度の高い泡でしっかり洗うことができ、洗い流したあとの肌はツルツル!今の時期は乾燥によるごわつきが気になるので、ごわつきが気になるとき(大体週2回程度)に使用していました。
夏は汗や皮脂でごわつくときにも使っていたのですが、冬に使用しても肌がつっぱることなく使えたので安心して使用できました。
正直、今まで色々な酵素洗顔パウダーを使ってきましたが、わたしの中ではこのドットバスターが一番好き!コスメのアウトレット店であるセルレに置いてあったのでまさか廃盤になっているのでは?と思いましたが、どうやらまだ現行で販売されているものだそう。(でもセルレに現品サイズが割安で売られていたのはなぜだろう?)
すでにセルレで現品の30個入りを購入していますが、継続して使用していきたいのでセルレもしくは普通にドラッグストア等でリピート購入していきます。
アテニア ドレススノー ローション
去年からちまちま使っていたアテニア ドレススノーローションをついに使い切りました。
とろみのある、ややしっとりめの化粧水だったので冬の乾燥する時期のみ使用していたのだけど、肌になじませたあとのベタつきは気にならなかったものの、正直肌にしっかり浸透して保湿されているかと言われたら、ちょっと「うーん??」という感じ。
普段シャバシャバで肌なじみがよく、しっとりするタイプの化粧水ばかり使っているのもあって、ドレススノーローションはとろみがあるせいか、最初はしっとりするのだけど水分が肌に補給されている感じがあまりしませんでした。
それでも乾燥はそこまでしなかったし、苦手なとろみのある化粧水でもベタつく感じがなかった点は良かったのだけど…ひどい乾燥肌のわたしにとっては、もうちょっと肌なじみが良くしっとり感があればよかったのにな、と思いました。
ただ、こちらの化粧水は本来「美白」化粧水なので、さっぱりとした使用感のものが多い美白スキンケアの中では、かなりしっとり感があるので乾燥肌でも保湿できて美白スキンケアができるという点では使いやすい方なのかな。
香りは控えめなローズの香りで、使いやすくシミへの効果はわからなかったけど予防にはなっていたかな?夏に使用するとちょっとベタつきが気になったのだけど、秋~冬に使うとちょうどよかったです。あと、毎回しっかりと500円玉大くらいの量をとってもなかなか減らないのでコスパはすごく良い方だと思いました。リピート購入するかはまだわからないけど、コスパの良さとベタつきの少なさは良かったので、リピートするなら寒さの和らぐ春~初夏にかけて使ってみたいな。
こちらは去年の冬と今年の秋~冬に使用していたので、約4ヶ月半で使い切り。
左から
Medik8 C-TETRA serum
先月の使い切りコスメでもUPしている、Medik8のC-tetra Serum(ビタミンC美容液)のミニサイズを使い切りました。
こちらのビタミンC美容液は肌にすっとなじむオイルのような美容液。先月から引き続き、毎日朝に使っていましたが刺激等はなく、使っていくにつれて毛穴が引き締まり肌がなめらかになってきたことを実感できました。色々なビタミンC美容液を使ってきましたが、個人的にMedik8のC-tetra Serumは肌なじみがよく、毛穴への効果も感じられたので個人的にMedik8の製品の中でも特にお気に入り。
やけに使い切りが早いな?と思われたかもしれませんが、実は使用中に手をすべらせて瓶を机の上に落としてしまい、半分近くを失ってしまったんです…(泣)このミニサイズでも日本円にすると¥2,500以上するものなのでやらかしてしまいました…。
途中で瓶を落としてしまって半分いかないくらいが減ってしまったので実質1ヶ月で使い切り。
Sukin Facial Moisturiser
オーストラリア発のオーガニックコスメブランドのSukinの顔用モイスチャライザーを使い切りました。香りはあまりなく、ほのかに原料由来のボタニカル?な感じの香りがあるくらいで、使用している際はほぼ香りは感じませんでした。
ややサラッとしたテクスチャのクリームのような感じなのですが、ベタつきはなく肌にすぐになじみ、肌をしっとりと保湿してくれるので主に朝のメイク前の保湿用途として使用していました。
冬の乾燥肌でも、時間が経ってもカサつきやつっぱり感を感じなかったので、保湿の面では問題はありませんでした。
Sukinは結構前から知っていましたが、使ったのはこのフェイシャルモイスチャライザーが初めてだったので、使ってみるとお値段の割にはすごく良いし、べたつかないし、保湿効果もあるし結構いいな、と思ったので今後は他のスキンケア製品も使ってみたいな。
こちらはミニサイズだったので、朝のみの使用で2ヶ月くらいで使い切り。
Emma Hardie Midas Touch Revitalising Cream
こちらはlookfantasticのミステリービューティーボックスに入っていた個人的に大好きなブランドの一つEmma Hardieの保湿クリーム。現品は50mlで¥9,500のもので、ちょっとお高めのクリームなのですがお試しサイズで15ml入っていたのでしっかりお試しできました。
こちらは、ハリを与える軽い質感の保湿クリーム。ベタッとした感じではなく、軽めだけどしっとりとしていて、肌がふわっと柔らかくなるクリームで、朝のメイク前の保湿にぴったりでした。
香りはちょっとハーブっぽいボタニカルな香りで、Emma Hardieらしいアロマの香りにかなり癒やされました。
何よりベタつきが少なく軽い質感なのにしっかり保湿ができる点とハリ感はしっかり感じられたので、エイジングケアのクリームとしてもかなり良いな、と感じました。
こちらは朝のみの使用でしたが1ヶ月で使い切り。
左から
ボタニカルエステ アクアモイスト ジュレマスク
こちらは去年夏に購入したセルレの夏のラッキーバッグに入っていた使用前によく揉み込んでから使用するタイプのジュレマスク。
ゼリーのようなプルプルのジュレがシートに浸透し、肌にのせることで肌にうるおいをあたえてくれるもので、しっかりと水分をぐんぐん肌に補給してくれる感じがしました。
香りはほのかにさっぱりとしたネロリ&セージの香りがある程度でそこまで香りは気になりませんでした。
こちらのジュレマスクはかなり保湿力が高く、またシートの密着度も良かったので時間をおいてもシート自体が乾燥することはなかったので乾燥肌の保湿ケアにもぴったりでした。正直乾燥する今の時期でもこのジュレマスクのあとはクリームとかいらないんじゃないか、と思うほど肌がものすごくもっちり&しっとりしていたので、数多くあるシートマスクの中でもかなり高保湿だな、と感じました。
しっかり10分ほどおいてもシートはしっとり&ピタッと密着していて使いやすかったのですが、残念ながらすでに廃盤品のようです(涙)
かがやくコスメ 乳酸菌でスッキリ生活
こちらは先月セルレで購入した乳酸菌サプリ。もともと便秘になりやすい体質だったこともあり、なんとなく購入したのだけど、これめちゃくちゃ良かったです。
毎日お通じが来るようになって、まさにスッキリ生活!という感じで、便秘でお腹が痛い…ということがなくなりました。
毎日ヨーグルトも食べているのだけど、乳酸菌サプリの方がわたしには合っているようで毎日決まった時間に飲んで朝スッキリ!という感じになりました。
3日ほど試して、効果をすぐ実感できたのですぐに購入したセルレの店舗に行ったのだけど、残念ながらもう完売…もともと定価¥1,620のものだったのが、セルレで¥430で破格で売られていたのですぐに売り切れちゃったみたい。(賞味期限は2025年3月までだったので安くなっていました)
セルレのサプリメントは賞味期限が近い(といっても3ヶ月前後はある)ものが破格で売られていることがあるので、ちょっと気になるものがあればちょくちょく買っていたのだけど、個人的に一番効果を実感できたのはこの乳酸菌サプリだったので、今後もセルレでもサプリメントはチェックしていこうと思います。
PhenQ ダイエットサプリメント
4ヶ月間継続して使用しているPhenQのダイエットサプリメントも3本目を使い切りました。(先月の使い切りコスメでUPするのを忘れていました…容器を普通に処分してしまったので)
冬ダイエットを開始してPhenQを3ヶ月連続して使用していますが、今のところ体調等に変化はなく、100%自然由来成分でできているので安心して取り入れられています。
昨年12月下旬から本格的に有酸素運動+PhenQでの食事のコントロールを徹底してからは、なかなか減らなかった体重も少しずつ減ってきて、1ヶ月で-1kgを達成できました。
残りはあと1本なので、引き続き冬ダイエットで有酸素運動+PhenQで頑張っていこうと思います。
左から
YVES ROCHER リンシングビネガー うるツヤモリンガ
以前イオン系列のドラッグストアでミニサイズ品がお得な価格で販売されていたので、いくつかまとめ買いしたものを使い切りました。(あと残り2個)
最近こちらを購入したドラッグストアに行ったところ、ヴロシェのパッケージデザインが新しくなっていました。
リンシングビネガーのうるツヤモリンガは過去にBLOOMBOXに入っていたことがあり、独特のお酢の香りにちょっとびっくりしつつも、髪がツルツルになったので気に入って使用していました。
今回はじめてドラッグストアで購入したのだけど、最後の仕上げに地肌と毛先をなじませたあと、洗い流すと本当に仕上がりが変わるな~と実感できたので、現在のストック分がなくなったら大きいサイズの現品購入をするつもり。
こちらはミニサイズですが、1回の使用量がそんなに多くなかったこともあり、1ヶ月半くらいで使い切り。
Eyeko Skinny Liquid Eyeliner
lookfantasticの何らかのボックスに入っていたEyeco Skinny リキッドアイライナーを使い切りました。
使い切ったというか、フェルト素材の筆の部分が使用後に少しずつ乾燥してしまうので、描けなくなってしまったので実質使い切りとみなしました。
実は前にもlookfantasticのEyecoのフェルト素材の筆のアイライナーをいくつか使用してきたのだけど、全部使い始めて2ヶ月前後で乾燥してダメになってしまうんですよね…lookfantasticやEyeco公式サイトのレビューを見ても、筆が乾燥しやすいというのをよく見かけます。
Eyecoのアイライナーは色々使ってきましたが、線が描きやすく、割とくっきりとした線を描くならこのSkinnyが結構使いやすくて良いのですが、とにかくEyecoのフェルト素材の筆はすぐに乾燥してしまうので、真っ黒のラインが引けるのは使い始めて1~2ヶ月。
3ヶ月後には乾燥が進んで描けなくなるのでコスパ的にはイマイチでした。どうもEyecoのフェルト素材の筆のタイプはわたしには合わないというか、とにかく乾燥しやすいので一気に使い切るにしてもちょっと使いにくいな…と感じます。
普通の筆タイプのEyeco Black Magic Liquid Eyelinerは乾燥しなくて使いやすいのになぁ…。
こちらは3ヶ月で筆が乾燥して色が出にくくなったので3ヶ月で使い切り。
ちなみにトラベルサイズだと1ヶ月ギリギリ持つ程度だったので、こんなものかな?
左から
8 THE THALASSO u CBD & リフレッシング カーム美容液ボディソープ
こちらは去年夏にセルレで購入した8 THE THALASSO u フルネスバスタイム 限定キットに入っていた液体のボディソープ。
やや濃厚なとろみのあるボディソープで、名前のとおり美容液のようなボディソープで、泡立ちが非常によく、かなりしっとりとしたモコモコ泡で体を洗うことができます。
8 THE THALASSO uの製品はユニセックス向けということもあり、香りはやや控えめのムスキーサボンの香りで、洗い上がりもしっとりしていて乾燥肌のわたしでも肌がつっぱることなく、安心して使用できました。
セルレで8 THE THALASSO uを知ってからわたしも旦那も8 THE THALASSO uの製品を気に入って使用しているのですが、こちらの美容液ボディソープは詰替え用のパウチも販売されているそうなので、使用感も良かったし詰替え用をリピートしようかなと思っています。
こちらは4ヶ月ちょっとで使い切り。
Rituals The Ritual Of Happy Buddha Body Cream
こちらは詰替え用だったので詰替え用のパッケージになりますが(現在、別の香りのRitualsのボディクリームの詰替えで容器を使用しているため)、RitualsのHappy Buddhaの香り(現在はMEHRという名前に変更されています)のボディクリームを使い切りました。
Ritualsはわたしの大好きなブランドの一つで、なかでもRitualsのボディクリームは特に好き。
肌にすっとなじむクリームで、肌になじませるとベタつき感は気にならなくなり、乾燥した肌をしっとりさせつつ、肌の表面のベタつき感が気にならない点がすごく使いやすくてお気に入り。
Happy Buddhaの香りは穏やかな柑橘系の香りでちょっとほっこりする香りなので寒い冬にもピッタリの香りで香りを楽しみながらボディケアができました。
少し前にわたしのSNSでもつぶやいたのですが、去年秋に日本上陸したことによって、入手しやすくなったので今後もRitualsのボディクリームを愛用していきたいな、と思っています。
こちらは2ヶ月くらいで使い切り。
今月は購入が多かったのでこれからはしっかりストック消費!
今月はセルレの福袋やセルレの購入品、Natasha Denonaでのお買い物、Beautylishのラッキーバッグ、予定外だったRitualsの実店舗でのお買い物、さらに予想外のBLOOMBOXのキャンペーン当選品などでかなりストックが増えてしまいました。
多分今までで一番コスメのストックが増えた月かもしれません。特に福袋は入っているアイテム数が多かったこともあり、かなりストックが増えました(汗)
嬉しいのだけど、ストックが増えてしまうとどうにかしなきゃと思ってしまうのは嬉しい悲鳴みたいなものなのかな、と思ったりもしますw
とりあえず来月以降は少しコスメの購入を控えて、しっかり今あるストックの消費に力を入れていきたいところ。
また最近は何もかもが物価高!海外コスメはさらに円安ということもあり、値上がりをかなり痛感しています…。また日本国内で展開していたコスメのサブスクもほとんどがサービス終了でなくなってしまったため、新しいコスメと出会う機会も少なくなってしまいました。
わたしは最新のコスメやトレンドにちょっと疎いところがあるのですが、今後はちょこちょこ実店舗に行って、良かったものはどんどんレビューしていきたいな、と思っております。
余談ですが、今月は最近日本に上陸したばかりのRitualsが早くも東京と神奈川に1店舗ずつ新店舗をオープンさせています。(今までは表参道に1店舗だけでした)
わたしとしてはRitualsを日本に根づいてほしいという思いもあり、最近はちょこちょこRitualsの実店舗にも行くようにしています。今月なんだかんだでRitualsには2回も行ってますw
海外コスメ通販サイトだけでなく、実店舗に行って色々商品を見てレビューをして日本でも気軽に買える海外コスメの魅力を発信していけたらいいな。